第25回春季大会:ポスターセッション
25件採択されたポスターうち、以下22件が当日発表をした(発表タイトルは登録の通り)。 The following 22 poster presen...
Recent Updates
25件採択されたポスターうち、以下22件が当日発表をした(発表タイトルは登録の通り)。 The following 22 poster presen...
関西支部では、第178回の研究会を神戸大学大学院国際協力研究科と共催で開催します。 ご参加を希望される方は関西支部事務局までご連絡ください。 Zoo...
プレナリー(対面・オンライン) 日本の開発援助はどこに向かうのか―開発協力大綱の改定を受けて— 2023年11月11日(土曜)13:30 〜 16:...
開発論の系譜 The Genealogy of Development Discourses 代表:大山 貴稔(九州工業大学) 国際開発学会の誕生か...
Bridging Theory and Practice in Educational Development 代表:荻巣 崇世(上智大学) 本研究...
ICT と国際開発(ICT4D) ICT for Development(ICT4D) 代表:狩野 剛(金沢工業大学) 昨今、国際開発において、DX...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
[PL] プレナリーセッション [PL-01] 世代間のつながりとサステイナビリティ – 何を引き継ぎ、何を見直し、次世代に何を手渡して...
広島大学 IDEC国際連携機構 教育開発国際協力研究センター(CICE)では、オープンアクセスジャーナル『Journal of Internatio...
国際開発センター(IDCJ)では表記のインパクト評価を3年にわたり実施しておりましたが、この度、最終報告書(論文)が公開になりました。ご興味のある方...
価値を見つめる評価入門研修- プロジェクト評価の基本的プロセスを学ぶ -(1日間) 国際協力と地域づくりの融合を推進している「グローカルな仲間たち」...
Comparative Education Society of Asia (CESA)’s 2023 conference will be hel...
ECFAでは、昨年に引き続き、(株)レックス・インターナショナル会長、橋本強司氏をゲストに迎え、オンラインセミナーを開催します。今回のテーマは未来都...
国際協力と地域づくりの融合を推進している「グローカルな仲間たち」では、これまで国際協力の定番ツールPCMの研修を国内事例で実施してきました。 国内の...
~G7広島サミットに向けての開発協力のジェンダー主流化を考える~ 「フェミニスト外交政策」は、2014年にスウェーデンが採択して以来、G7のカナダ、...
国際協力に携わられている方で、ご自身や社会の子どもたちにも国際問題に目を向けてほしい方にお勧めです 1948 年以来、働く人たちの社会運動を支えてき...
上智大学では、紛争や自然災害、感染症拡大など、複雑化・深刻化する人道危機に効果的に対応するための基礎的知識やスキルを身に付け、その後のキャリアに生か...
世界でつかわれる事業構想手法-PCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を 「若者の政治参加」をテーマに参加型で学ぼうぜぃ! 国際協力と地域づく...
SDGs の究極の目標は「誰も取り残されない社会」 。そのためには、地域社会で直面している課題を可視化し、住民参加で問題を解決していく必要があります...
国際開発学会員の皆さま 金沢工業大学の狩野剛です。 JICAプロジェクト・ヒストリーシリーズとして2021年に出版させていただいた拙著「バングラデシ...
国際協力と地域づくりの融合を推進している「グローカルな仲間たち」では、これまで国際協力の定番ツールPCMの研修を国内事例で実施してきました。 国内の...
津田塾大学学芸学部 多文化・国際協力学科では、下記の通り教員(専任講師、准教授または教授)の公募を行います。 担当科目 国際ウェルネスに関わる講義、...
マラウイで初等学校における学校保健の活動に参加する準スタッフを募集します アフリカ地域開発市民の会(CanDo)は、ケニア共和国において20年間、住...
昨年はウクライナ戦争にはじまり、日本では「安保3文書」閣議決定でこれまでの国のあり方を根本から覆すような大転換が決定されました。政府は5年をかけて防...
第11期の2年目を振り返って 国際開発学会の皆様、こんにちは。今年も、昨年度と同じように学会活動の1年間を振り返ったハイライトをみなさんにお届けしま...
A. 一般口頭発表 A-1. 教育 発表題目と発表者 (報告:山田 肖子) A-2. Community このセッションには対面で20名、オンライン...
企画セッション B-2.ウクライナ紛争と中東・北アフリカ地域の食糧不安・危機――レバノン・エジプト・チュニジアの事例より 発表題目と発表者 第33回...
ラウンドテーブル C-1.授業という開発実践 ー わたしたちはどんな「人材」を「育成」するのか 発表者 (報告:池見 真由) C-2.Adaptiv...
P. 前夜祭 現代アフリカの開発における課題―危機下の市民生活から 前夜祭の趣旨は以下の通りである。サハラ以南アフリカの多くの地域では、独立を経験し...
活動報告 ジェンダー平等と女性のエンパワメントの推進は、現在、開発における重要な取り組み課題として認識されています。持続可能な開発目標(SDGs)に...